昨日は失礼しました。
改めてリクエストさせてください。
マイナーであまり冴えない皇帝の東晋の元帝・司馬睿をどなたお願いします。
イメージとしてアップローダーにあげた絵のようにしていただきたいです。
どうかよろしくお願いします。
>>大僧正典韋さま
アドバイスありがとうございます!
てっきり典韋さまはペンタブを使用されていると思っていたので驚きました。
無しであのクオリティは恐れ入ります…
やっぱり地道な作業の積み重ねなんですね。大変参考になりました。
ちなみに私は今
女性タイプの元帥二種、できれば長柄刀
を作業中です('ω')
他の人とかぶらないように宣言しておきます
>>342
取り込んだ際の透過処理に関してはpictoolが良いみたいです
このスレ内にも話題になったことはありますので
過去ログを見るとわかると思います。
ちなみに私もGimp2.6、ペンタブ無しです、pictoolは
入れていませんが、画像を拡大して多角形ツールで
ひたすらアウトラインをなぞっていき、なぞりきって
選択したらそれを消すという作業でやっています。
この方法に慣れると取り込み画像以外にも
全ての画像に透過処理などが行えます
職人の皆様に質問なのですが、最近ノブヤボや三国志関係の絵を描き始めた者です。
絵はまだニコイチ?ですか切り貼りぐらいがやっとでツールはGimp日本語版を使ってます。
ペンタブは持っていません。質問というのは三国志やノブヤボなどに画像を取り込んだ際の透過処理についてです。
フリーソフトの透過処理ツールを使っても取り込むと、周りの背景が残ってしまい上手くいきません。
職人の皆様はどのような方法で透過処理をしているのかよろしければご教授いただけないでしょうか?
大僧正典韋様
平教経メチャかっこいいです!感激です!!!
本当にありがとうございます。有難く使わせていただきます。
お疲れ様でした。
これで三國志・信長は楽しくなりす♪
平教経ですがリクでは三國志14用でしたが内容的には
戦国用の為、戦国の掲示板にアップしてあります。
ではおやすみなさい・・・長かった('ω')
>>336
少しうんちく垂れますと信長の野望シリーズには
大鎧・胴丸タイプか当世具足タイプに分かれるんですが
室町期にはごちゃまぜになってますので
区別は難しいのですが「平安~鎌倉っぽい」要素というと
大鎧・胴丸になると思います。
大志で言えば長宗我部元親や前田利家、明智光秀とかが当世具足
南部信直、六角定頼、村上義清とかが着てるのが大鎧・胴丸です
そして信長の野望は実は弓武将グラが殆どいません。
理由は・・・そうですこの時代はもう鉄砲だから
そして平安・鎌倉期には陣羽織も存在しないので
陣羽織グラは全てカットです。つまり選べるグラは
かなり限られてくる
ゆえに弓グラ自体は三国志から探してきて
甲冑絵自体は信長から探して着てそれを合成する
という作業になるのですが当然同じポーズでは無いので
部位ごとに合成が必要になります・・・これが大変過ぎる
いつもは大体身体と顔だけの合成なのが手間が何十倍も
かかるのです(;'∀')
ゆえにのんびりとお待ちくださいませ~
前に絵を職人さん達に描いてもらった者ですが、どうか気楽に自由に描いてくださいね。
自分も前に何個かリクエストをしましたが、ほんと、作ってもらえたらラッキーぐらいに思ってます。
気長に好きなノブヤボや三国志で遊びながらまったり待ってます~(*´Д`)
大僧正典韋様
教経をリクした者です。
制作をしていただいてるとの事、本当にありがとうございます。
完成楽しみに気長にお待ちします♪
感謝感謝です♪
ちとリクが多くなって溜まってきて整理が必要ですね(;'∀')
メモ代わりに記入させてください
・弓持った平教経、鎌倉甲冑
現在ハゲ坊主の典韋が作業中です。
進捗をいうと夏侯淵ベースでただいま作業しています。
いっちょあがりだぜ!と言えるにはまだまだ時間かかります(;'∀')
・猫娘(終了)
・女性タイプの元帥二種、できれば長柄刀
・女帝タイプ女武将(前もつくったけどそれとは別のということね?)
・元帝・司馬睿
・資料の女武将を白鎧に着せ替え
薔薇水晶さんが仰られていたようにつくる方も趣味ですので
てけと~にこなしていきますので気長に待ってて下さいねぇ~♪
薔薇水晶様
承知です。配慮が足りず、すみませんでした。
以後気をつけたいと思います。
>>330さん
以前、>>294でも書きましたが名指しでのリクエストはご遠慮いただけませんか?
一番大きな理由はご期待に添えないことも多々あるためですが、
それ以外にも名指しでリクエストされるとあくまで趣味の一環として好きにやってるだけのことが
「任務」になってしまい自由な投稿ができなくなってしまうというのもあります。
お金を頂いてリクエストをこちらから募集してるならともかく、
現状では(わたしに限らず作品を投稿されてる方は皆様)あくまで善意というか好意(厚意)として投稿してるにすぎません。
それに対して名指しでのリクエストとなると、どうしても仕事に似た「強制力」めいたものが働きます。
そうなると「どんな作品を投稿するか」、「どのリクエストに応じるか」、
「いつ頃作業に着手するか」、「あるいは応じずにスルーするか」などの
投稿する方全員が本来持ってるはずの自由が侵害されてしまいます。
そのため、わたしに限らず他の方に対しても名指しでのリクエストはご遠慮いただきたいです。
ご理解のほど、どうかよろしくおねがいします。
久しぶりに三国志14をやっているのですが、13から14までお気に入りの新登録武将の女武将画像がありまして、それにどなたか全身真っ白の鎧を着せていただける職人さんはいらっしゃらないかと思いここにリクエストを書き込ませていただきました。
資料画像は三国志13PKから引っ張ってきましたので、倉庫に入れてあります。
できれば、肩や手首、腰の装飾系だけは黒光りでお願いしたいのですが、そこは職人さんに自由に描いていただいて構いません。
持たせる小道具もお任せいたします。急いでいませんので、時間があって描いてくださる機会がありましたらどなたか宜しくお願いいたします。
ちなみに資料の絵は公式の無印登録女武将の中では一番胸が立派だと個人的に思ってます!(笑)
薔薇水晶さま
さっそくの対応ありがとうございました。
猫娘最高です。
本当に感謝です。
中国に造詣の深い、薔薇水晶様にリクエストです。
東晋の元帝・司馬睿のグラフィックをお願いします。
元帝は肖像画がありますが、薔薇水晶様のイメージにおまかせいたします。
よろしくお願いいたします。
横からすみません。
元帥タイプじゃないやつもほしです。
女帝タイプが欲しいです。
クレクレ言って申し訳ありません。
本当に透過処理って難しい(泣)
横からすみません。
元帥タイプじゃないやつもほしです。
女帝タイプが欲しいです。
クレクレ言って申し訳ありません。
本当に透過処理って難しい(泣)
いつも楽しく職人さん方の絵を拝見させていただいております。
今回あるリクエストがあり、お願いに上がりました。
韓信や白起、李牧や樂毅といった元帥(上将軍)タイプの女性武将バージョンを描いていただけないものかと職人さん方にお願いにあがりました。
ここの職人さまの絵に触発され、自分も透過処理などに挑戦しているのですが、きれいに仕上げることもまだ無理な腕前です。
自分でやってみて日頃の職人さん達の凄さがあらためて身にしみました(汗
今回、琵琶を持った貂蝉と腰を前かがみにした胸の谷間が見える貂蝉の2タイプを資料倉庫に入れてあります。
両者とも元帥タイプ(司令官)風に仕上げていただけると嬉しいです。
資料では琵琶や他の武器を持っていると思いますので、そこを長鞘刀に変えていただけると最高なのですが、難しく手間もかかるかも知れませんので職人さま達のやりやすい形で構いません。
13の絵が資料ではないため、吸い出しツールが仕様できず手間がかかるかと思いますので、制作していただける時があったらでいいのでぜひ、女大元帥を2パターン作っていただけないでしょうか?
長文失礼しました。
よろしくお願いいたします。