更に間違い
司馬懿は13の司馬懿でしたから13サイズで出てきます
どうせ合成しちゃうんだからほんのきもちバランスが変わっても
問題ないので最初にその時点で画像を拡大し636×900にすれば
三國志14サイズになりますし
そのままなら三國志13サイズになります
あとは下に書いたとおりにすればアルファ処理が終わり(背景が透明になり)
消した部分は透明になるはずです
>>484
Gimpで間違えて困ったときはCtrl+Zで1つ手前まで戻るので
それでレイヤー統合前まで戻ると良いですよ('ω')
それと一応保険の為に統合前にGimpイメージで保存すると良いです
それと背景が白い原因はアルファ処理が済んでないからです
色々なやり方があると思いますが私の場合
新しいレイヤーを開いてそれを下のレイヤーと
統合することでアルファ処理をします
具体的に言うと例えば司馬懿のレイヤーを開く
そうすると画像サイズとキャンパスサイズは
勝手に三國志14サイズになりますね
そんで「レイヤーを追加」で新しいレイヤーを開く。
この時にレイヤーサイズが出てきますから
背景が「透明」にチェックされてることを確認
新しく開いた空っぽのレイヤーと司馬懿を統合する
これで司馬懿を試しに消しゴムで消して透明背景が
出てくればアルファ処理完了
同様に荀灌を開いた時にもこの手順を行う。
合成は出来ていますから恐らく荀灌のアルファ処理は
していたものの司馬懿が手つかずのまま荀灌と合成し
司馬懿を透過するために切り抜こうとしたら真っ白になった。
ということだと思います
そして完成間近だった立花誾千代が突然クラッシュし堕ちました
・・・やり直しする羽目になり心が折れたので
今日はこれから水戸黄忠漫遊記(三國志13)でもやって
気持ちを切り替えます(;'∀')
少女軍師を作ってみたのですが、どうも透過処理が上手くいかず挫折してますozn…
簡単な掛け合わせで司馬懿と荀カンただインブリードしただけの絵なんです。資料倉庫に入れてあります。
どなたか透過処理していただけないでしょうか?
Gimpの右にあるレイヤーの表示も誤って消してしまい戻りませんozn…まいったなあぁ…
透過処理難しいなあなんで白いままになっちゃうのだろう。またやり直しですね…
ここの職人さんのアドバイスもいただいて読んでやってみてるんですが
途中までは透過されてたのになぁ。。。(´@ω;`)
いつも職人様の作品を楽しませてもらってますありがとうございます。
リクエストをよろしいでしょうか?
資料倉庫に三国志13の戦闘バージョン司馬懿と
荀彧の孫娘である荀灌を入れています。
この2つを混ぜて、凛々しい荀灌の顔で
戦闘バージョンの司馬懿のような戦う戦場の少女軍師を作っていただけないかとお願いに
あがった次第です。
気が向いたときでも良いので、お手すきの時間でもございましたら制作して
いただけると幸いです。
宜しくおネがいします、
職人様、以前もお世話になりました。本当にありがとうございます。
リクエストなのですが立花誾千代の大志用に加工していただきたいのですが。
誾千代はやっぱポニーテールがいいなぁと思い資料を倉庫にアップしました!お暇な時で構いませんので
制作を宜しくお願いします。
このたびは身勝手過ぎるお願いをしてしまい誠に申し訳有りませんでした。
掲示板の管理人様や職人様をはじめ不快な思いをされたと思います。
今後このようなリクエストは控えます。
注意してくださった職人の方にも迷惑をおかけしました。
それと同時にマナー違反を指摘していただきありがとうございます。
本当にこのたびは掲示板を汚してしまいすいませんでした。
>>476
私個人的にはサイトの容量無駄にする覚悟で
ネタ製作するのは別に構わないんですが
その容量はそもそもここを立ち上げた方の借りて
私たちはアップさせてもらってるわけなんですよね('ω')
※ただし、あまりにもサイトの趣向とかけ離れたものが
UPされていた場合には、投稿者に断りなく削除することがあります。
と書いてありますし
「あまりにもサイトの趣向とかけ離れたもの」と判断するかは
あくまで管理人様ですが私的には判断が出来ないので
とりあえず製作したら資料用にアップしておきます
すいません完全にネタ武将の依頼なのですがリクエストを投下させてください。
「三国志14の長孫無忌に蒼のライトセイバーを持たせて欲しい」のです。
他にも変えていただきたい点がありそれは以下になります。
1.左手に持った棒を蒼に輝くライトセイバーに
2.帽子のおでこ部分に光り輝く赤い宝石
3.肩パットと濃い色のワインレッド色のマントをつけていただきたいのです。(参考資料に某漫画の某ラオウのフィギアの画像を資料倉庫に入れています)
4.右手には玉璽っぽい物を持っている
5.背景は宇宙っぽい感じでお願いしたいです
6.体に大きく”帝”という金色の文字が描かれている(アホっぽさがあれば良いです)
…といった感じで完全にネタ武将なのですが…もし、作っていただける職人様がいらっしゃいましたらどうかお願いします!
変態銀河皇帝で中華統一させてくださいお願いします!!
大僧正典韋様
岩成友通をリクエストした者です。
今回はありがとうございますm(_ _)m
いいですねぇ中途半端に強そうな(笑)
とても気にいってます!本当にありがとうございます。
これなら権六にも細川にも勝て・・・三好三人衆サイコーです!
職人様、いつも素晴らしい作品ありがとうございます。
リクエストなのですが三好三人衆の一人・岩成友道の大志用グラを制作していただきたい
と思い資料倉庫にいくつかの画像をアップしました。
PC-98版の武将風雲録で他のモブ武将とは違う渋い武将が好きになり近年では同じ
なんか凡庸な顔が悲しくなりました。
信長に反抗してそこそこ活躍?した感じだし浮世絵では張飛みたいな荒武者なので
希望としては甲冑を着た猛将なイメージでお願いします。(倉庫には大志の佐々成政の新グラを添えました。)
細かい部分や変更などはお任せしますのでどうか宜しくお願いします。
大僧正典韋さま
元画像が荒く大変失礼しました(汗
部位別に資料に入れたのですが帰って混乱を招く結果となったようで面目次第もありません。
イメージとしてとらえていただき、素敵な狄青をUpしてもらえて嬉しいです!ありがとうございました!!
>>470
3つのうちのどれを結局使用すればよいのか分からないのと
元々の画像がクオリティが低くあまり良い出来にならないような
気がしますので違う画像でなんか考えてみます。
ちょうど手持ちに似たようなのがあったのでそれを
使用してアップしようかと思います('ω')
いつも素晴らしい作品をアップしてくださり職人の皆様ありがとうございます。
このたびリクエストがありまして、書き込みました。
それは北宋の英傑・仮面の名将狄青です。
資料倉庫には背景用のイメージとして雪原の中を進んでいるイメージの狄青と
狄青の上半身イメージ画像、そして作成していただきたい狄青の全体像3つの画像を入れました。
お願いの一つが全体的に色あせている全体像の狄青に色の光沢をつけてもらいたいのです。甲冑や顔色といった部分の光沢です。あと、資料には狄青という印字がされているためそれを消していただけると助かります。
また、申し訳ないのですが、どの資料の画像も中華サイトから引っ張ってきた目の粗いものが多く、作りづらいかと思われます。
サイズをなるべく大きくしてはみたのですが…そのため、三国志13からの画像もありません…この点は本当に申し訳有りません。
それでも制作していただける方がいらっしゃいましたら、何卒宜しくお願いいたします。
もうひとつ、これはできたらで良いのですが全体像の狄青画像は剣を天に掲げているのですが、剣が光と混じりすぎて透明に見えてしまっています。
できればこれを青紅の剣のように青白く光らせていただけると幸いです。
お手すきのときでかまいません。もし機会があり、描いてみてくださる方がいたら
どうか狄青をよろしくお願いします。
バランスや新しく使うパーツといった部分は職人さまにお任せいたします。
>>468
ごろさん
なるほど、油彩フィルタですか!
ノイズ飛ばしに油彩フィルタは使ったことがなかったです。
仰るとおり、単にそのまま油彩フィルタを使っただけだと細かい部分が全部飛んでしまって
ディティールの甘いものになりますものね。
わたしが普段、拡大用に使ってるAKVIS Magnifierというソフト(フォトショ用プラグイン)でも
一応はノイズを飛ばしつつ拡大できるんですが、やっぱり拡大後に手を加えないと
そのままではのっぺりしたものになってしまいます。
***
>顔だけ注力すれば他は適当でも、それなりにOkなクオリティだと思います。
これは目からウロコでした。
確かに顔グラですから顔を優先なのは確かですが、逆に言うとそこさえしっかりしてれば
それ以外は多少手抜k…ゲフンゲフン テキトーでもさほど問題無いわけですね。
まあ、そうは言ってもキャラと背景の区別が曖昧なものはやっぱり透過しにくいです。
しかも今回のケースだと服も半透明で背後の彼岸花が透けて見えてましたから
きっちり抜こうとするとほぼ全面書き直しに近くなってしまって。
で、わたしは「そこまでめんどくさいことはやってらんない」と逃げたわけです(滝汗
だからこそ、ごろさんの作品を拝見して「そうか、それでよかったのか!」とまさしく目から鱗が落ちる思いでした。
薔薇水晶さん
色々なやり方があると思いますが、ノイズが気になる画像の時はこんな感じでやってます。
解像度を上げた画像を複製して2枚のレイヤーに。
1枚に油彩(油絵系)フィルターを弱めに掛けて色を滲ませノイズを消します。
これだけだと滲みがひどくて輪郭線とかぼやけています。
油彩を上レイヤーに、拡大しただけの画像を下レイヤーに置いて、線の滲んでいる部分などを消しゴムで消して下の画像からクッキリした輪郭を浮かび上がらせる。
これである程度はノイズが少ないそれなりにキレイな画像になっているハズなので、そのあと顔パーツなどのお直しですかね。
顔だけ注力すれば他は適当でも、それなりにOkなクオリティだと思います。
大僧正典韋さんへ
馬上の姜維色変えをリクエストしたものです。ご多忙と思われる中、こちらが出した細かいリクエストにも真摯に応えていただきましてありがとうございました。
まさに黒い服に白いマントで突撃する姜維は軍神のようで大変気に入っております。
感謝感謝です。
本当にいつもありがとうございます。m(_ _)m
大僧正典韋さん
本多小松をリクエストした者です。
今回は本当にありがとうございます!
典韋さんの作品のおかげで三國志も信長の野望も
さらに楽しめてます!ありがたいです。
あらためて本当にありがとうございますm(_ _)m