>>532
大僧正典韋さん
なるほど、もともと三国志に比べそれほど時代がバラバラでもないんですね。
にしても北条早雲って「いにしえ武将」枠だったのか…
昔、戦国群雄伝だったか武将風雲録だったかをやったときはたしかデフォで存在してましたが。
となると今なら朝倉宗滴とか龍造寺家兼なんかも「いにしえ武将」枠なのかもですね。
まあ、あのへんは三国志で例えるなら士孫瑞とか蔡邕みたいなもんですから、分からなくはないですが(笑
***
ベトナム系の女性武将がどうやっても祝融夫人になってしまうのもそうですけど、
ああいう異民族系はイメージが固定化されてるにもかかわらず「それっぽさ」を出さないと異民族らしく見えないのが厄介です。
>>533
職人見習いさん
逆に三国志ではあまりそういうシナリオって見ないですよね。
「英雄集結」のように全武将がまとめて出てくるのはよくありますが。
昔の三国志(6だったか7だったか…忘れましたけど)で大秦国(ローマ)や安息王国(パルティア)から
朝貢の使者がやってくるなんてイベントはありましたけど、
あれはあくまで使者が出てきて「こんにちは」というだけのイベントでしかないので武将とかは一切出ませんでしたし。
あとはせいぜい、9の異民族で倭が出てきたぐらいですね。